Posted at 2008.05.27 Category : ∟旧跡だより
浅井の昔からの観音様が、ここにいてはります。
織田信長はご存知のとおり仏教にこだわりがないため、
織田軍の湖北攻めに、寺や里の人たちが観音様を土に埋めて戦乱を乗り越えたといわれています。
(実際そのときに焼失した遺構はそれはもう数え切れないとか…)
そう考えると、なんだかずしん、と重く胸に響きます。
当たり前といえば当たり前なのですが、
昔から多くの方がここで必死に生きていたのだなあ…と。
織田信長はご存知のとおり仏教にこだわりがないため、
織田軍の湖北攻めに、寺や里の人たちが観音様を土に埋めて戦乱を乗り越えたといわれています。
(実際そのときに焼失した遺構はそれはもう数え切れないとか…)
そう考えると、なんだかずしん、と重く胸に響きます。
当たり前といえば当たり前なのですが、
昔から多くの方がここで必死に生きていたのだなあ…と。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)