RT @sengoku_walker: 【ニュース】秀吉が茶々に宛てた直筆書状 兵庫の民家から見つかる / 10月、兵庫県立歴史博物館で公開予定 www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
posted at 21:39:58
病気の茶々気遣う、秀吉の手紙発見 79年ぶり(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170707-… @YahooNewsTopics
posted at 01:43:48
茶々さまお灸苦手だったのね 豊臣秀吉から茶々宛ての手紙 発見(朝日放送) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170707-… @YahooNewsTopics
posted at 01:46:43
RT @sanzarutaishou: 【動画】「さすが秀頼のお母さん」秀吉の茶々宛て自筆書状を発見 兵庫・豊岡の旧家 - 産経ニュース www.sankei.com/west/news/1707… @SankeiNews_WESTさんから
posted at 10:18:48
秀頼は8月生まれだから、文禄3から5年の6月かな。 秀吉→茶々宛が5通、うち「おちゃちゃ」宛が3通 【動画】「さすが秀頼のお母さん」秀吉の茶々宛て自筆書状を発見 兵庫・豊岡の旧家 www.sankei.com/west/news/1707… @Sankei_newsさんから
posted at 10:30:06
秀吉と茶々が別の場所にいたことがはっきりしているのは文禄3年6月(秀吉はこの月大坂と伏見を往復、茶々は大坂) 文禄4、5年は秀吉は在伏見か、移動の記録が見つからないけど、伏見城本丸と西の丸でやり取りしたかもしれない、特に茶々が病床だし。 でも一番可能性があるのは文禄3年かな twitter.com/itoko_akaishi/…
posted at 10:46:29
RT @kojima_sakura: 秀吉の茶々宛て書状、兵庫歴博と史料編纂所の合同記者発表資料が公開されてました。釈文、読み下し、現代語訳、秀吉自筆書状一覧など、全部ついてたんですね。www.hyogo-c.ed.jp/~board-bo/kisy… 年代は、藪田貫氏が文禄3年(1594。秀吉58歳、おひろい2歳、茶々26歳)と推定。
posted at 06:53:23
Comment