fc2ブログ

茶々姫をたどる汐路にて

茶々姫研究日記(こちらが現行版になります)

RSS     Archives
 

瑞泉寺

 
秀次の首と妻妾が葬られた塚の後に建立されたお寺。角倉了以が開基。

瑞泉寺。創建当初は小さな堂宇の寺であったが、七十年後の天和三年に現在規模に。慈舟山瑞泉寺略縁起、秀次遺愛之陣刀、秀次装束、一の台局緋袴、御釜、冠、扇(秀次直筆)、秀次一族の御影(複製)、秀次朱印状二通、秀次公縁起(寛永二年成立甫庵太閤記より古い成立)、瑞泉寺縁起


posted at 14:16:58


かんぱく塚(摂政関白塚)→せっしょう塚(殺生関白塚)→ちくしょう塚(畜生関白塚)→ちくしょう塚(畜妾塚)らしい…


posted at 14:18:32


瑞泉寺伝来表具裂(お辰の前、お佐古の前、お伊万の前、お美屋の前)、扇(「文禄二年癸巳ノ年二月十五日/西川満?左衛門重成拝領之)


posted at 14:30:41

スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

紀伊

Author:紀伊
茶々姫(浅井長政の娘、豊臣秀頼の母)を中心に、侍女、ご先祖の浅井家女性(祖母井口阿古など)、茶々の侍女やその子孫、養女羽柴完子とその子孫を追いかけています。
ちょこっとものを書かせていただいたり、お話しさせていただくことも。





月別アーカイブ

フリーエリア

メモ「赤石いとこ」名義で記事を書かせていただきました。

悲劇の智将 石田三成 (別冊宝島1632 カルチャー&スポーツ) 悲劇の智将 石田三成 (別冊宝島1632 カルチャー&スポーツ)(2009/06/06)
…改めて石田三成と茶々姫の“不義”を否定する記事を書かせていただきました。


メモ 参考資料としてご紹介いただきました。

めのとめのと
…茶々の乳母大蔵卿局を主人公描く歴史小説。茶々の祖母阿古の活躍も見どころ。
千姫 おんなの城 (PHP文芸文庫)千姫 おんなの城
…千の生涯を描いた作品。千が見た茶々をはじめとする人々の生き様、敗者が着せられた悪名が描かれる。


検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR