fc2ブログ

茶々姫をたどる汐路にて

茶々姫研究日記(こちらが現行版になります)

RSS     Archives
 

誓願寺

 
茶々の従姉、秀頼の妻、京極龍が信仰し再興した誓願寺。
以前は龍や国松の墓があったほか、

安永九年刊『都名所図会』より元和八年以降の景観(宝珠院第三十二代慶祐上人御内室画)が額縁に入れて飾られていました。 pic.twitter.com/DjK0myhaUJ



posted at 13:25:04


すごく立派な御本尊さまにおどろきました 三つ盛亀甲が京極家由来とか、讃州寺町が誓願寺が以前あった場所とか 秀吉室として再考した割には思いの外豊臣の影が薄かったです 盃争いも普通に書かれてましたけどね(´・ω・) pic.twitter.com/BpbLAm2ibv



posted at 13:28:32


特別公開されていたものに龍さんゆかりのものはありませんでした 肖像が出てるかなーと思ったけど残念


posted at 13:38:17



▽関連ツイート▽

松の丸京極龍の晩年と誓願寺 - 茶々姫をたどる汐路にて t.co/sVmVlBjP #twitbackr


posted at 01:24:11


橋本実勝女、慶安元年十二月二十六日没 RT @itoko_akaishi 東福門院の側近、権大納言局は福正院殿梅雲妙白といって、龍が帰依した誓願寺に塔頭(福正院)を築いた人。お墓もそこにあったらしいのだけれど、今もあるのか、それとも龍や国松同様どこかに移転されているのか…(雍州)


posted at 06:35:59


東福門院の側近、権大納言局は福正院殿梅雲妙白といって、龍が帰依した誓願寺に塔頭(福正院)を築いた人。お墓もそこにあったらしいのだけれど、今もあるのか、それとも龍や国松同様どこかに移転されているのか…(雍州)


posted at 02:46:24

スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

紀伊

Author:紀伊
茶々姫(浅井長政の娘、豊臣秀頼の母)を中心に、侍女、ご先祖の浅井家女性(祖母井口阿古など)、茶々の侍女やその子孫、養女羽柴完子とその子孫を追いかけています。
ちょこっとものを書かせていただいたり、お話しさせていただくことも。





月別アーカイブ

フリーエリア

メモ「赤石いとこ」名義で記事を書かせていただきました。

悲劇の智将 石田三成 (別冊宝島1632 カルチャー&スポーツ) 悲劇の智将 石田三成 (別冊宝島1632 カルチャー&スポーツ)(2009/06/06)
…改めて石田三成と茶々姫の“不義”を否定する記事を書かせていただきました。


メモ 参考資料としてご紹介いただきました。

めのとめのと
…茶々の乳母大蔵卿局を主人公描く歴史小説。茶々の祖母阿古の活躍も見どころ。
千姫 おんなの城 (PHP文芸文庫)千姫 おんなの城
…千の生涯を描いた作品。千が見た茶々をはじめとする人々の生き様、敗者が着せられた悪名が描かれる。


検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR