fc2ブログ

茶々姫をたどる汐路にて

茶々姫研究日記(こちらが現行版になります)

RSS     Archives
 

1624/元和十・寛永元年

 
元和十・寛永元(1624)年

寛永年間


完子(「天真院尼」)の寄進により、随心院の薬医門、玄関、書院が再建される。
随心院は夫忠栄の弟増孝(二十四世)が中興の祖であり、その跡をを継いだのが完子の四男栄厳という深い関わりがある。


一月


七日
梵舜、寧へ年賀のため伺候する。寧・清月局・永春(「栄春」)・清首座へ進物。〔舜旧記〕

十八日
梵舜、寧へ神供をおくる。〔舜旧記〕


四月


三日
督(江/「御台様」)、慈性へ銀子三枚を送る。〔慈性日記〕

十八日
豊国大明神勧請月。〔舜旧記〕

二十二日
梵舜、寧へ伺候する。同日、黒田孝高室照福院(光/櫛橋伊定女)も寧へ伺候している。〔舜旧記〕
寧、梵舜へ帷をおくる。栄春取り次ぐ。〔舜旧記〕


八月


九日
吉田家において寧の病気平癒祈祷を行う。〔舜旧記〕

十二日
梵舜、寧の病気平癒祈祷のため伺候する。〔舜旧記〕

十三日
梵舜のもとへ寧と長慶院(寧の姉/三折全友室杉原くま)より祈祷の礼が届く。〔舜旧記〕

十四日
梵舜、寧より祈祷祝儀を賜る。〔舜旧記〕

十五日
梵舜、萩原兼従・吉田兼英(吉田兼治次男、萩原兼従弟、幼名:幸鶴丸)と共にお礼のために寧のもとへ参上する。〔舜旧記〕

十八日
寧の侍女(「御内衆」)が寧の病気平癒のために立願する。 〔舜旧記〕

十九日
梵舜、寧へ唐装束をおくる。〔舜旧記〕

二十五日
梵舜、寧の見舞のため参上する。〔舜旧記〕


九月


六日
申刻、「長々の煩いの末」寧が薨去する。「天下の者悲しみ申す義」。〔舜旧記〕

七日
梵舜、寧の弔問に罷る。〔舜旧記〕

二十日
梵舜、寧へ経をおくる。〔舜旧記〕

二十三日
常光院長老の引導にて寧の葬儀が執り行われる。〔舜旧記〕


十二月


十二日
九条忠栄の母、高倉熈子(高倉永家女)が没する。完子の義母にあたる。東福寺に葬り、東陽院従三位渓花正春大姉と諡する。〔東福紀綱寮記(東福寺誌)〕



編年史料 目次
スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

紀伊

Author:紀伊
茶々姫(浅井長政の娘、豊臣秀頼の母)を中心に、侍女、ご先祖の浅井家女性(祖母井口阿古など)、茶々の侍女やその子孫、養女羽柴完子とその子孫を追いかけています。
ちょこっとものを書かせていただいたり、お話しさせていただくことも。





月別アーカイブ

フリーエリア

メモ「赤石いとこ」名義で記事を書かせていただきました。

悲劇の智将 石田三成 (別冊宝島1632 カルチャー&スポーツ) 悲劇の智将 石田三成 (別冊宝島1632 カルチャー&スポーツ)(2009/06/06)
…改めて石田三成と茶々姫の“不義”を否定する記事を書かせていただきました。


メモ 参考資料としてご紹介いただきました。

めのとめのと
…茶々の乳母大蔵卿局を主人公描く歴史小説。茶々の祖母阿古の活躍も見どころ。
千姫 おんなの城 (PHP文芸文庫)千姫 おんなの城
…千の生涯を描いた作品。千が見た茶々をはじめとする人々の生き様、敗者が着せられた悪名が描かれる。


検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR