茶々姫研究日記(こちらが現行版になります)
「相州鎌倉松岡過去帳」、「天秀和尚御局」こと「臺月院殿明玉宗鑑大姉」の記載や、豊臣家関係者、千周辺の人々がどの程度登場するのか興味があるのですが。また参拝したいなあ。
posted at 17:27:15
群書類従に収録されている「相州鎌倉松岡過去帳」は抜粋なんですね…。井上安代さんの『千姫』によると、二十三日に国松の「満世院殿雲山智清大童子」という戒名があるらしいのですが、八日に秀頼(嵩陽寺秀山大居士)と茶々(大虞院莫岩大禅定尼)の戒名が見えるのみでした。
posted at 17:12:23
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:紀伊 茶々姫(浅井長政の娘、豊臣秀頼の母)を中心に、侍女、ご先祖の浅井家女性(祖母井口阿古など)、茶々の侍女やその子孫、養女羽柴完子とその子孫を追いかけています。ちょこっとものを書かせていただいたり、お話しさせていただくことも。
「赤石いとこ」名義で記事を書かせていただきました。
参考資料としてご紹介いただきました。
このブログをリンクに追加する
この人とブロともになる
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)