茶々姫研究日記(こちらが現行版になります)
完子の三男、松殿道昭(道基)は三十二歳の若さで亡くなっていますが、この前後、父の忠栄(後の幸家)も病床にあったようなので、はやり病だったのかもしれません。もしくは、道昭は幼いころより忠栄に可愛がられていたので、道昭の死がかなり堪えたのかも…。
posted at 13:26:03
二条康道の子、斎宮(貞子内親王)所生の光平しか書いていないところがほとんどだけど、完子の末娘日怡を継いだ瑞龍院三世日通(瑞照院。~寛文十二年七月十七日)は康道の娘だそうです。あと、娘に慈受院比丘尼という人(~寛文十一年六月十五日)がいたそう。斎宮の娘かな…?
posted at 01:44:44
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:紀伊 茶々姫(浅井長政の娘、豊臣秀頼の母)を中心に、侍女、ご先祖の浅井家女性(祖母井口阿古など)、茶々の侍女やその子孫、養女羽柴完子とその子孫を追いかけています。ちょこっとものを書かせていただいたり、お話しさせていただくことも。
「赤石いとこ」名義で記事を書かせていただきました。
参考資料としてご紹介いただきました。
このブログをリンクに追加する
この人とブロともになる
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)