fc2ブログ

茶々姫をたどる汐路にて

茶々姫研究日記(こちらが現行版になります)

RSS     Archives
 

[Twitter]名古屋

 

熱田神宮、熱田誓願寺、中村公園(豊国神社)、常泉寺、油江天神社、妙行寺などなど、寒かったけど名古屋を堪能しました!ヽ(・∀・)ノ今から帰ります~


posted at 21:10:30


近江木下家の系図、日秀の名前が「阿宮殿」になってた…。「とも」があまり史料的根拠無いとは聞いていたけど、どうなのかな。


posted at 15:41:13


中村公園豊国神社なう! t.co/Ml0oKXyN


posted at 14:09:06


とりあえず、熱田文庫の先生がとてもご親切な方だったので、ありがたかったです。ただ秀頼の寺社修築に対しては決して肯定的ではなかったけど。お茶を濁してしまいました。


posted at 12:30:44


誓願寺にお位牌やら過去帳やらゆかりのものがあればなーと思っていたので、そこは残念。灯籠なども新しいものばかりでした。一応戦火前もあったけど、大正とか。


posted at 12:27:48


扁額、やっぱり戦火で焼けたっぽい…残念。でも、熱田さんではいろいろ収穫ありました♪早起きして寄り道してよかった!


posted at 12:22:30


熱田誓願寺。阿弥陀堂扁額の手がかりがあればなーとお詣りしたけれど、そもそも阿弥陀堂がない。それどころか、本堂もご住職さんらしきおうちと会館が一緒になった現代建築で、何も伺い知れなかった…どうみても普通のおうちだもの…


posted at 10:30:15



スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

紀伊

Author:紀伊
茶々姫(浅井長政の娘、豊臣秀頼の母)を中心に、侍女、ご先祖の浅井家女性(祖母井口阿古など)、茶々の侍女やその子孫、養女羽柴完子とその子孫を追いかけています。
ちょこっとものを書かせていただいたり、お話しさせていただくことも。





月別アーカイブ

フリーエリア

メモ「赤石いとこ」名義で記事を書かせていただきました。

悲劇の智将 石田三成 (別冊宝島1632 カルチャー&スポーツ) 悲劇の智将 石田三成 (別冊宝島1632 カルチャー&スポーツ)(2009/06/06)
…改めて石田三成と茶々姫の“不義”を否定する記事を書かせていただきました。


メモ 参考資料としてご紹介いただきました。

めのとめのと
…茶々の乳母大蔵卿局を主人公描く歴史小説。茶々の祖母阿古の活躍も見どころ。
千姫 おんなの城 (PHP文芸文庫)千姫 おんなの城
…千の生涯を描いた作品。千が見た茶々をはじめとする人々の生き様、敗者が着せられた悪名が描かれる。


検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR