Posted at 2014.01.28 Category : ∟史料関係
twitterでのいまごさんに教えていただいたもうひとりの秀頼の娘。
その史料では、一男二女となっており
①国松②女子(天秀尼)③早世した娘の三人が挙げられています。
国松の生母については、「母家女房三間図書孫女渡部五兵衛娘也」とし、長女(天秀尼)の生母については「母家女房江州和田孫太夫女」、次女の生母についてはなんとまあ「母家女房佐治与九郎藤原一成女」と見覚えのある名前が。というか、思ったよりビッグネームすぎて驚いた。
天秀尼の祖父となっている和田孫太夫もどこかで見たことが…
ブランク空きすぎてパっと出てこない…(ーー;)
大阪落城までにうまれた秀頼子女として今のところ上がっているのは五人で、
①国松 …落城時八歳
②天秀尼 …落城時七歳
③求猒 …落城時三歳
④万 (秀頼の妾「愛」と次女「萬」)
⑤早世した娘となります。早世した娘の存在が事実だとしても、母である佐治一成の娘は、年的にも扱い的にも千の体面的にも、江の娘ではないことだけは確かなんだろうなあと思いました。
のいまごさんに許可を頂いたのでこっそり更新。
その史料では、一男二女となっており
①国松②女子(天秀尼)③早世した娘の三人が挙げられています。
国松の生母については、「母家女房三間図書孫女渡部五兵衛娘也」とし、長女(天秀尼)の生母については「母家女房江州和田孫太夫女」、次女の生母についてはなんとまあ「母家女房佐治与九郎藤原一成女」と見覚えのある名前が。というか、思ったよりビッグネームすぎて驚いた。
天秀尼の祖父となっている和田孫太夫もどこかで見たことが…
ブランク空きすぎてパっと出てこない…(ーー;)
大阪落城までにうまれた秀頼子女として今のところ上がっているのは五人で、
①国松 …落城時八歳
②天秀尼 …落城時七歳
③求猒 …落城時三歳
④万 (秀頼の妾「愛」と次女「萬」)
⑤早世した娘となります。早世した娘の存在が事実だとしても、母である佐治一成の娘は、年的にも扱い的にも千の体面的にも、江の娘ではないことだけは確かなんだろうなあと思いました。
のいまごさんに許可を頂いたのでこっそり更新。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)