fc2ブログ

茶々姫をたどる汐路にて

茶々姫研究日記(こちらが現行版になります)

RSS     Archives
 

安芸浅野家初代~十代の妻たち

 
寵と八代を調べているときの副産物です。
いずれ劣らぬ名家の姫たちでございます。


初代 浅野長政妻 浅野長勝女 「やや」
長生院殿一宝宗玉大姉 元和二年二月二十二日没

二代 浅野幸長妻(許嫁) 前田利家女 与免
養泉院殿華雲芳栄大禅定尼 文禄二年六月十七日没

二代 浅野幸長後妻 池田恒興女
慶雲院殿栄春宗久大姉 元和二年十二月十七日没

三代 浅野長晟妻 徳川家康女 振
正清院殿英誉杲悦善芳大禅定尼 元和三年八月晦日没

四代 浅野光晟妻 前田利常女(徳川家光養女) 満(万)
自昌院殿英心日妙大姉 元禄十三年七月二十七日没

五代 浅野綱晟妻 九条道房長女 寵
芳雲院殿光誉英心大禅定尼 万治二年六月十一日没

五代 浅野綱晟後妻 九条綱晟五女 八代
称専院殿心誉誓空大姉 延宝七年四月十三日没

六代 浅野綱長妻 徳川光友女(徳川綱誠養女) 貴(富)
馨香院殿宝樹冷心大禅定尼 天和三年閏五月二十三日没

七代 浅野吉長妻 前田綱紀女 節
源光院殿正台恵覚大姉 享保十五年九月二十九日没

八代 浅野宗恒妻 前田吉徳女 喜代
宝仙院殿玉台善鏡大姉 寛延三年正月二十日没

九代 浅野重晟妻 徳川宗勝女 邦
智岳院殿通誉善光法雲大姉 明和四年閏九月十三日没

九代 浅野重晟後妻 徳川宗勝九女 陽
深広院殿性誉恵海了宣大姉 安永二年十月十八日没

十代 浅野斉賢妻(許嫁) 徳大寺実祖女 泰(春)
法體院殿天倫智寛大姉 寛政元年五月二十日没

十代 浅野斉賢後妻 有栖川宮織仁親王長女 織子女王
翺翔院殿環宝浄連大夫人 寛政八年五月二十九日没


(主な参考文献:「安芸広島浅野家譜」、『三次分家済美録』、「安養院過去帳」)
スポンサーサイト



Comment

1. 無題

恐れ入ります、「安芸広島浅野家譜、「安養院過去帳」は、何の本に載っておりますでしょうか?ご教示頂ければ有り難く存じます。田舎者で、ろくな図書館も近くに有りません。

2013.02.12 |                     [URL] | Edit

2. Re:無題

名無しさま

どちら様か分かりかねますが、ご覧いただきありがとうございます。
恐れ入りますが冒頭の案内をご覧下さい。

2013.02.14 | 紀伊@赤石いとこ[URL] | Edit

    
プロフィール

紀伊

Author:紀伊
茶々姫(浅井長政の娘、豊臣秀頼の母)を中心に、侍女、ご先祖の浅井家女性(祖母井口阿古など)、茶々の侍女やその子孫、養女羽柴完子とその子孫を追いかけています。
ちょこっとものを書かせていただいたり、お話しさせていただくことも。





月別アーカイブ

フリーエリア

メモ「赤石いとこ」名義で記事を書かせていただきました。

悲劇の智将 石田三成 (別冊宝島1632 カルチャー&スポーツ) 悲劇の智将 石田三成 (別冊宝島1632 カルチャー&スポーツ)(2009/06/06)
…改めて石田三成と茶々姫の“不義”を否定する記事を書かせていただきました。


メモ 参考資料としてご紹介いただきました。

めのとめのと
…茶々の乳母大蔵卿局を主人公描く歴史小説。茶々の祖母阿古の活躍も見どころ。
千姫 おんなの城 (PHP文芸文庫)千姫 おんなの城
…千の生涯を描いた作品。千が見た茶々をはじめとする人々の生き様、敗者が着せられた悪名が描かれる。


検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR