Posted at 2012.12.09 Category : ∟よしなしごと
寵と八代を調べているときの副産物です。
いずれ劣らぬ名家の姫たちでございます。
初代 浅野長政妻 浅野長勝女 「やや」
長生院殿一宝宗玉大姉 元和二年二月二十二日没
二代 浅野幸長妻(許嫁) 前田利家女 与免
養泉院殿華雲芳栄大禅定尼 文禄二年六月十七日没
二代 浅野幸長後妻 池田恒興女
慶雲院殿栄春宗久大姉 元和二年十二月十七日没
三代 浅野長晟妻 徳川家康女 振
正清院殿英誉杲悦善芳大禅定尼 元和三年八月晦日没
四代 浅野光晟妻 前田利常女(徳川家光養女) 満(万)
自昌院殿英心日妙大姉 元禄十三年七月二十七日没
五代 浅野綱晟妻 九条道房長女 寵
芳雲院殿光誉英心大禅定尼 万治二年六月十一日没
五代 浅野綱晟後妻 九条綱晟五女 八代
称専院殿心誉誓空大姉 延宝七年四月十三日没
六代 浅野綱長妻 徳川光友女(徳川綱誠養女) 貴(富)
馨香院殿宝樹冷心大禅定尼 天和三年閏五月二十三日没
七代 浅野吉長妻 前田綱紀女 節
源光院殿正台恵覚大姉 享保十五年九月二十九日没
八代 浅野宗恒妻 前田吉徳女 喜代
宝仙院殿玉台善鏡大姉 寛延三年正月二十日没
九代 浅野重晟妻 徳川宗勝女 邦
智岳院殿通誉善光法雲大姉 明和四年閏九月十三日没
九代 浅野重晟後妻 徳川宗勝九女 陽
深広院殿性誉恵海了宣大姉 安永二年十月十八日没
十代 浅野斉賢妻(許嫁) 徳大寺実祖女 泰(春)
法體院殿天倫智寛大姉 寛政元年五月二十日没
十代 浅野斉賢後妻 有栖川宮織仁親王長女 織子女王
翺翔院殿環宝浄連大夫人 寛政八年五月二十九日没
(主な参考文献:「安芸広島浅野家譜」、『三次分家済美録』、「安養院過去帳」)
いずれ劣らぬ名家の姫たちでございます。
初代 浅野長政妻 浅野長勝女 「やや」
長生院殿一宝宗玉大姉 元和二年二月二十二日没
二代 浅野幸長妻(許嫁) 前田利家女 与免
養泉院殿華雲芳栄大禅定尼 文禄二年六月十七日没
二代 浅野幸長後妻 池田恒興女
慶雲院殿栄春宗久大姉 元和二年十二月十七日没
三代 浅野長晟妻 徳川家康女 振
正清院殿英誉杲悦善芳大禅定尼 元和三年八月晦日没
四代 浅野光晟妻 前田利常女(徳川家光養女) 満(万)
自昌院殿英心日妙大姉 元禄十三年七月二十七日没
五代 浅野綱晟妻 九条道房長女 寵
芳雲院殿光誉英心大禅定尼 万治二年六月十一日没
五代 浅野綱晟後妻 九条綱晟五女 八代
称専院殿心誉誓空大姉 延宝七年四月十三日没
六代 浅野綱長妻 徳川光友女(徳川綱誠養女) 貴(富)
馨香院殿宝樹冷心大禅定尼 天和三年閏五月二十三日没
七代 浅野吉長妻 前田綱紀女 節
源光院殿正台恵覚大姉 享保十五年九月二十九日没
八代 浅野宗恒妻 前田吉徳女 喜代
宝仙院殿玉台善鏡大姉 寛延三年正月二十日没
九代 浅野重晟妻 徳川宗勝女 邦
智岳院殿通誉善光法雲大姉 明和四年閏九月十三日没
九代 浅野重晟後妻 徳川宗勝九女 陽
深広院殿性誉恵海了宣大姉 安永二年十月十八日没
十代 浅野斉賢妻(許嫁) 徳大寺実祖女 泰(春)
法體院殿天倫智寛大姉 寛政元年五月二十日没
十代 浅野斉賢後妻 有栖川宮織仁親王長女 織子女王
翺翔院殿環宝浄連大夫人 寛政八年五月二十九日没
(主な参考文献:「安芸広島浅野家譜」、『三次分家済美録』、「安養院過去帳」)
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)