熊野那智大社 宝物殿
・豊臣秀頼奉納 ・鰐口 「熊野那智市?野王子慶長六辛巳十一月日/豊臣朝臣秀頼公御寄付御奉行鈴木与作」
・硯箱
posted at 12:03:11
解説「那智山と豊臣家」要約① 天正九年の戦火で山内の堂宇が焼失、その後天正十五年から豊臣秀長を願主として復興造営が行われる。慶長八年まで十六年を要した復興造営は秀長から秀保、その後秀頼に引き継がれ、社殿、本堂、仁王門、市野々井王子、振枷瀬橋などが完成した。
posted at 12:03:12
解説「那智山と豊臣家」要約② 社殿完成時に納められた神像十五体も完具で伝わる。 熊野那智大社本殿(拝殿後方)と、青岸渡寺本堂は桃山時代の建造物として国の重要文化財に指定。
posted at 12:03:12